前期校内研究会を行いました。嶺南教育事務所から指導主事の先生をお迎えして、今年度の本校の研究に関する取組について確認しました。本校の研究主題は「主体的に行動できる集団の育成~学び合い・伝え合う授業の向上を目指して~」です。
水泳学習開始に向けてプール清掃がありました。
本日第11回わかさあじさいマラソンが行われました。本校生徒も3㎞中学女子、5㎞中学男子の部への参加やボランティア、吹奏楽部の演奏で大会を盛り上げました。
6限目に1年生の総合的な学習が行われていました。若狭町のPRに関しての学習でした。
本日、2年生が京都での校外研修、1年生が三方五湖周辺での校外研修に出かけました。3年生は修学旅行最終日です。
2日目は、東京都内での班別研修と東京ディズニーランドでの研修を行いました。
本日3限目、若狭町健康課から講師をお招きして認知症サポーター養成講座を実施しました。この講座は1年生を対象に毎年行われています。
朝食後、全員元気に班別研修に出発しました。
修学旅行1日目の様子です。もんじゃ焼きを囲んだ後に、四季劇場へ。
本日1年生を対象に「年縞」の出前講座がありました。福井県里山里海湖(さとやまさとうみ)研究所から2名の講師をお迎えしての講座です。今回の学習は明後日の三方五湖周辺の校外学習にも活かされます。